着物をきせる時に補正にタオルは腰に使ったほうがいいの?

着付け

体を寸胴にする為に必要!

最低2枚は腰に使いますが、体は人によって異なるので必要枚数も変わってきます。

そうですね、へこんでるところにタオルをあてていく感じをイメージして下さい!

タオルは素材が大事で体になじみやすいものが使いやすいです。

個人的に一番おすすめなのは、粗品とかでもらう薄い生地の昔ながらのものがいいですね。

新品でなくても構いませんよ。

逆に使いにくいのはバスタオルや、厚めのモコモコした生地のものです。

なぜなら厚みがあって肌になじみにくいからです。

体にタオルを当てる前に腰の横・後・前をチェックしてから、体にそうようにいれていきましょう。

訪問着や留袖だと帯結びがお太鼓になるので後ろはそこまで気にしなくてもいいです。

ただ、振袖だと後ろの腰回りにしわがよらないようにタオルを多めにいれる場合があります。

まれに、反り腰の場合は3枚から4枚使用する場合もあるので体にあわせて調整してみて下さい。

補正のタオルの作り方は?

一番簡単な作り方を紹介します

  • 2枚使用 横に広げ手幅(15cm)ぐらいの両端をかさねる
  • 半分に折り下げる

腰の後ろの補正がまだ必要な場合は更に1枚追加します

  • タオルを縦に半分にする(下に1cmぐらいはみだす)
  • 更に半分にする(最初に1cmはみだしたのはそのままはみだしておく)

この最後に追加したタオルを使う時は、腰の後ろの一番下にあてます。

最初に作った2枚のタオルを上にかぶせて腰に巻きます。

前は下前(自分の左手)を体に巻いて次は上前(自分の右手)を巻いて、腰紐かもしくはあれば(セロテープ)でとめます。

今回は基本を紹介していますが、タオルが少ない時や体によって臨機応変に対応して下さい!

補正は一番難しくて大事にしたい所なので、頑張って着付けていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました