40代・50代にぴったりの帯結びって?『動画も見れます』

春になると、着物でお出かけしたくなる方も多いですよね。でも、「久しぶりに着物を着るけど、どんな帯結びがいいかな?」と悩んだりしませんか?特に40代・50代の大人の女性には、上品で楽ちんな帯結びが理想的です。そこで今回は、初心者さんや久しぶりに着物を着る方にもおすすめの「カルタ結び」をご紹介します!

目次

カルタ結びがおすすめな理由【初心者さん・久しぶりさん向け】

1. 家にある半幅帯で気軽に結べる

半幅帯って、浴衣用に持っている方も多いですよね。でも、浴衣だけじゃなく普段の着物にもぴったり!長さは3メートル60センチくらいが一般的で、長いものだと4メートル以上あることも。半幅帯はカジュアルな雰囲気なので、小紋や紬、浴衣と相性抜群です。「半幅帯って若い人向けじゃない?」と思うかもしれませんが、大人の女性にもぴったりの結び方であれば問題ないですよ。

しかも昔からある短い帯でもやりやすい結び方です。半幅帯で柄を真ん中に出そうとか考えることも基本はないのでそれも初心者さんには安心です。

2. 背中がスッキリして楽ちん!

着物に慣れていないと、帯のせいで背もたれに寄りかかれないのがちょっと疲れる…なんてこともありますよね。そんなときにおすすめなのが、背中がフラットな帯結び。カルタ結びなら、背中がスッキリしているので、椅子にもたれかかってもラクラク。長時間のお出かけでも快適に過ごせます。

移動があるときにどうしてもうっかかりたくなるときも。長時間の移動のときも気にしないでおけるのはありがたい!

3.  簡単に結べる!

カルタ結びは、手順がシンプルで初心者さんでも簡単!文庫結びみたいに羽根をふんわり整える必要がなく、折り紙みたいに平面的に仕上げるだけ。だから、帯結びが苦手な方でも安心です。

さらに、帯締めをプラスすると、より素敵なコーディネートが完成しますよ♪実はカルタ結びは後ろ姿でお太鼓のようにたれがないので下半身に目がいきます。そのため下半身が気になる方は気にされる方もいらっしゃいますが、帯締めをすると目線が上にあがるのでスッキリ見えるようになります。

下の動画でカルタ結びを1分で紹介しています!

まとめ

40代・50代の方が着物を楽しむなら、見た目の上品さはもちろん、ラクに着られることも大事ですよね。カルタ結びなら簡単に結べて、背中もスッキリします。着物を着てお出かけがもっと楽しくなります!この春、ぜひ試してみてくださいね♪

この記事を書いた人

1979年福岡生まれ
着付け師歴 8年
35歳から着付け師スタート
年間約300名様着付け

目次