
9月の着物お茶会は、まだまだ暑さの残る月初からたくさんの方にご参加いただきました。本当にありがとうございました!
秋口は「夏物から単衣へ」と移り変わる、着物好きには特別な季節です。今回は初めての方からリピーターさんまで、幅広い年代の皆さんにお集まりいただき、和やかな雰囲気の中で着物時間を満喫しました。
初参加の方が半数以上!幅広い年代に広がる着物交流会

今回の交流会では20代から60代まで幅広い世代の方が参加されました。しかも、そのうち半分以上が初めてのご参加でした。
最近は福岡市内だけでなく、県外から足を運んでくださる方も増えています。
皆さんそれぞれ、ネットで購入されたリサイクル着物や、ご家族から譲り受けた着物などを着てらっしゃる方が多いです。「普段着着物」を気軽に楽しむ時間となりました。
着物で過ごす日常が、ちょっと特別な時間に
「着物は特別な日だけ」と思われがちです。ただ、こうした気軽な着物お茶会では天神や博多のカフェでおしゃべりをするだけでも、日常が少し華やかで特別な時間になります。
「普段なかなか着物を着る機会がない」という方にもぴったりの交流会です。

9月の着こなしは?夏物から単衣へ移り変わる時期
月初は真夏のような暑さだったため、参加者の多くは夏物や浴衣姿でした。
中旬になると少しずつ暑さもやわらぎ、放生会などのお祭りも重なり、夏物で過ごす方が多く見られました。
月末になると単衣姿の方も増え、私自身も「夏物の長襦袢に単衣」を合わせて参加しました。
「9月は何を着たらいいの?」と迷われる方も多いですが、暦よりも実際の気温に合わせて選んで大丈夫です。
当交流会では堅苦しいルールはありませんので、初心者の方も安心してご参加いただけます。

次回の着物交流会に参加しませんか?
毎回、初めての方にも「思ったより気軽に参加できました!」と喜んでいただいています。
着物が好きな方、興味はあるけれど着る機会がない方、一人参加でも大歓迎です。

📩 LINE登録がまだの方はご登録いただくと、次回のお茶会やイベント情報をいち早くお届けします。
福岡で着物を楽しみたい方は、ぜひお気軽にご参加くださいね。
インスタで着物お茶会の投稿もしています
